津田佑介の趣味ブログ

津田佑介の趣味ブログ

セレクトショップなどの経営の傍ら、サッカー、グルメ、お酒、健康などをテーマに綴っています。

マスクをする機会の多い今だからこそ!より重要なリアクションの大切さ!

こんにちは。

津田佑介です。

 

皆さん、寒い日が続きますが

いかがお過ごしでしょうか?

 

最近はインフルエンザや新型コロナウィルスの影響で

マスクをする機会が多いですよね。

 

今日はマスクを着用してのコミュニケーション

において、僕が大事にしているリアクション

についてお伝えします。

 

1.話し手が上手に話せるのは

 聴き手の反応にかかっていた!

f:id:hkrsdxwc:20210220151215p:plain

僕は人前で話す機会が多いです。

話しているときに気になるのが

聴き手のリアクションです。

 

聴き手が大きくリアクションを

していると話していて楽しくなりますし

話す予定のなかった情報まで伝えたくなります!

 

マスクをして大声でリアクションが

取りにくい昨今だとは思いますが、

声だけがリアクションではありません!

 

2.たった2つのリアクションで

 劇的にコミュニケーションがうまくいく!

f:id:hkrsdxwc:20210220151217p:plain

コミュニケーションがうまくいく

2つのリアクションとは『拍手』と『うなずき』です!

 

拍手は話し手に対しての賛辞そして、

うなずきは内容に対する共感を与えます!

 

話しているときに共感をしてもらえると

より話しやすくなりますよね。

 

なので皆さんも普段からリアクションを

意識して少しオーバーなくらいに

実践してみてください!

きっと今よりもコミュニケーションが

うまくいくはずです!

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆

https://twitter.com/yusuke_tsuda_

◆津田 佑介Instagramはこちら◆

https://www.instagram.com/tsuda_yu/

◆公式ブログはこちら◆

https://tsudayusuke-daily.hatenadiary.com/

体温測定をルーティン化!日々の体調管理でパフォーマンスを上げよう!

こんにちは。

津田佑介です。

 

2月に入ってまた緊急事態宣言が延長されましたね。

気が抜けない日々が続きますが、僕もまずはできるところから実践していこうと思います。

 

例えば、政府は毎朝の体温測定を推奨しています。

参照:厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)1. 問4」

 

朝の忙しい時間帯に毎日測るのって大変ですよね。

けれど、実際にやってみると良い効果があるんですよ。

 

体温測定をルーティンにできれば仕事でのパフォーマンスへの影響を予測し備えることもでき、加えて自己管理にもなります。

 

ただし、測り方を間違えるとルーティンにしても効果は激減してしまいます。そこで正しい測り方をご紹介します!

 

◯正しく体温を測るためのポイント3つを押さえよう

3つのポイント、それは測定部位、方法、時間帯です。

 

①測る部位

測定できる部位は脇や口、額といったように複数あります。しかし、すでにお気付きのとおり、測る場所が変われば表示される体温の数値も変わります。

f:id:hkrsdxwc:20210218181555j:plain



②測る方法

さらに、測る手法によっても変わります。

赤外線センサーで遠隔で測る方法もあれば、メジャーな方法として脇に挟んでじっと待つ方法もあります。

測り方によっても精度が変わってきます。

 

③測る時間帯

最後に、測る時間帯によっても変わってきます。

基本的に朝は体温が低く、夜は高いといったように波があるので、いつも同じタイミングで測るといいですね。

f:id:hkrsdxwc:20210218181600j:plain

これら3点を踏まえると、体調の変化にいち早く気付くには毎回同じように測るのがオススメです。

 

朝時間がない時でも、1日の中でどこか1〜2分見つけて取り入れてみましょう!

 

◯これから自己管理していくためのポイント

ルーティンワークとして体温測定を続けるうちに自分の平均値がわかるようになり、普段通りであることが分かればためらうことなく行動できますね!

 

体調管理をしてパフォーマンスを発揮し、どんな時でも仕事で結果を残していきましょう!

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆

https://twitter.com/yusuke_tsuda_

◆津田 佑介Instagramはこちら◆

https://www.instagram.com/tsuda_yu/

◆公式ブログはこちら◆

https://tsudayusuke-daily.hatenadiary.com/

もうすぐバレンタインデー! 日頃から感謝の想いを伝えていますか? 感謝は言葉にするから伝わる!

こんにちは。

津田佑介です。

 

2021年もあっと言う間に1ヵ月が過ぎましたね。

 

まだまだ厳しい寒さが続きますが、

2月には待ちに待ったバレンタインデー

あります!

今年はチョコをもらえるのか(笑)

 

そんなバレンタインデー、日本では

女性から男性にチョコを贈るイメージが

強いですが、アメリカでは男性が女性に

贈り物を贈る日だったりします。

 

読者の皆様も、ぜひこの機会に

想いや感謝を日頃から伝えるように
してみるのはいかがでしょうか?

 

1.感謝を伝えよう!

 『ありがとう』は人間関係の潤滑油!

f:id:hkrsdxwc:20210209112243p:plain

日頃、感謝を相手に言葉にして伝えていますか?

僕はなるべく意識して言葉にしています。

『ありがとう』と言われると気分がいいので

実際に言葉で伝えてみましょう。

周りの人たちと、より良い関係になれるはずです!

 

2.実際に行動しよう!

 言葉+行動でさらに想いが伝わる!

f:id:hkrsdxwc:20210209112249p:plain

感謝を言葉で伝えて、さらに

行動で伝えるとより想いが伝わります。

 

自分のために準備をしてプレゼントや

サプライズをしてもらうと、とても嬉しいですよね。

 

普段は恥ずかしかったりすることも記念日

だったりすると意外とできたりしますよね。

 

これをきっかけに今よりも感謝を

伝えてみましょう。

感謝は人間関係を素敵なものにする

最高の言葉であり行動です!

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆

https://twitter.com/yusuke_tsuda_

◆津田 佑介Instagramはこちら◆

https://www.instagram.com/tsuda_yu/

◆公式ブログはこちら◆

https://tsudayusuke-daily.hatenadiary.com/

形を変えて引き継がれる年賀状!連絡するきっかけ作りに活用しよう!

こんにちは。

津田佑介です。

 

年越しまであと少しですね!

皆さんはもう年賀状を出しましたか?

近年枚数が年々減ってきていると言われている、

日本の伝統風習「年賀状」について、

考えてみました。

 

受け取った瞬間!相手との思い出を振り返る

年賀状は基本的に、その年の干支の絵と、

新年の挨拶がセットになって作られています。

 

干支の絵のプリントと印字された

挨拶だけでなく、何かその人特有の一言が

添えられていたら、それも手書きで

書かれていたら、嬉しいです。

f:id:hkrsdxwc:20201228084146j:plain

年賀状から始まる出会い

年間通して中々話す機会のない人、あるいは、

長らく会っていない友人から年賀状が届くと、

しばらくその相手との思い出を振り返ります。

 

そこからお互いの近況を報告し合ったり、

一緒に飲みに行く機会を作ってみましょう!

f:id:hkrsdxwc:20201228084557j:plain

「年賀状を出す」のように、

何か行動を起こしてみると、素敵な発見や

出会いにつながるかもしれませんね。

 

伝え方を考えるよりも先にまず伝えてみよう

時代の流れに合わせると、ハガキが

難しい場合はメールやLINE、SNSのDMで

送るのもいいですね!

アナログとデジタルを

うまく使っていきましょう!

 

1年の締めくくりとして日頃の感謝、

そして新年の挨拶を込めて、お世話になった

恩師や親しい友人などへ、皆さんも

年賀状を出してみませんか。

◆津田 佑介Twitterはこちら◆
https://twitter.com/yusuke_tsuda_
◆津田 佑介Instagramはこちら◆
https://www.instagram.com/tsuda_yu/
◆公式ブログはこちら◆
https://tsudayusuke-daily.hatenadiary.com/

冬こそ欠かせない乾燥対策!暖を取る時に一緒にやりたい加湿と保湿!

こんにちは。

津田佑介です。

 

最近、急に寒くなりましたね。

肌で猛烈に冬を感じています。

こんな時には特に、家族で暖をとるのもいいな

と思う、今日この頃です!

 

普段何気なく暖房をつけていますが、

冬場で気を付けたいのが室内の「乾燥」です!

朝起きた時に、喉がイガイガすると

ツライものです。

そこで、簡単にできる乾燥対策を

見渡してみました。

 

冬の湿度は何%であれば安心?

一般的には、40〜60%RHが適正湿度

言われています。

湿度計が置いてあると一目瞭然ですが、

ない場合でもスマホのアプリで、

測ることができます。

f:id:hkrsdxwc:20201224083716p:plain

ただし、夏の湿度と冬の湿度が同じ数字を

示していても、気温が違うので、

水分量も実は同じではないのです!

 

冬は特に、空気中の水分量が少なくなりがち!

なので、50%以上を目安に加湿を心がけると、

いいかもしれません。

 

加湿と保湿。どちらが効果的?

家庭にあるエアコンですが、

使うとすぐに暖かくなるものの、

室内が乾燥しやすくなることで有名です。

 

乾燥すると、ウイルスがより長時間

浮遊し続けるため、加湿してウイルス感染を

抑えるのが、オススメです。

 

また乾燥はお肌にもよくないので、

化粧水による保湿を欠かさず行うことを、

オススメします。

f:id:hkrsdxwc:20201224083936j:plain

加湿と保湿は何が違うかというと、

加湿は空気中の水分量を増やすものであり、

保湿は水分を含んだまま留めるものです。

 

どちらも乾燥を防ぐために、効果的な方法なので

積極的に取り入れていきましょう!

 

加湿と保湿で快適な暮らしを守る

冬は室内の湿度が下がりやすいため、

こまめに加湿しかつ、保湿ケアもしないと、

身体に良くないことがわかりましたね。

 

乾燥しやすく体調も崩しやすい

こんな時だからこそ、簡単にできるところから

対策していきましょう!

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆
https://twitter.com/yusuke_tsuda_
◆津田 佑介Instagramはこちら◆
https://www.instagram.com/tsuda_yu/
◆公式ブログはこちら◆
https://tsudayusuke-daily.hatenadiary.com/