津田佑介の趣味ブログ

津田佑介の趣味ブログ

セレクトショップなどの経営の傍ら、サッカー、グルメ、お酒、健康などをテーマに綴っています。

コミュニケーションを円滑にするお酒の場

こんばんは。

津田佑介です!

 

みなさんお酒好きですか?

私はとても好きです!!!

 

定期的に交流会をやっていますが、

交流会になくてはならないものといえばお酒!

交流会とお酒はなぜ相性がよいのか、

調べてみました。
f:id:hkrsdxwc:20191128140919j:plain

 

お酒の発祥

調べてみたところ、

お酒のはしりは蜂蜜酒だそうです。

諸説ありますが、自然由来の蜂蜜や果実を

発酵させて作っていたようです。

 

その歴史は古く、紀元前5000年とも

7000年とも言われています。

神話にもお酒の記述があり、

ギリシャ神話にでてくる全能の神ゼウスは

蜂蜜酒が好物なんだそうです♪

 

お酒の記述は古代メソポタミア

シュメール文明で粘土板に楔形文字で描いた

ビール造りの模様が記録されているそうです。

 

そんなとても歴史のあるお酒ですが、

古代では薬や神へのお供え物といったように

貴重なものという認識でした!

 

それが、現在では庶民に親しまれ、

交流の場にはなくてはならないものになっています。

 

f:id:hkrsdxwc:20191128140925j:plain



お酒はなぜ時代を超えて愛されているか?

さて、お酒の歴史を見てきましたが、

大昔は貴重であったお酒も、

今では庶民が飲むようになっています。

多くの国で親しまれ、その地域独自のお酒が

あったりしてその種類は様々です。

 

なぜこんなにも人類に

親しまれるようになったか?

 

それは、適量のアルコールは気持ちを

リラックスさせたり会話を増やす

作用があり、コミュニケーションの潤滑油のような

役割をしているからです。

やはり大昔からコミュニケーションは

非常の重要な活動だったことがわかります。

 

コミュニケーションを通して信頼関係を築く

現代においても、

コミュニケーション能力が高い人は

重宝されます。

 

それはなぜか?



現代は時代の流れが速くなっています。

それに伴い人間の活動の速度も速くなっています。

 

だからこそ迅速で正確な情報の

やりとりが必要になり、

 

そのためには普段から

良好な人間関係を築き、

お互いの価値観や考え方を

共有しておくことが

重要になってきます。



お酒を飲めば、話しにくい話題や

苦手な人とも話せることもあります。

 

価値観が違う人とは、

はじめはとっつきにくいものです。



だからこそ、

お酒の力を借りてみるのも

よいかもしれません。

 

そうして築く人間関係こそが

価値のあるものだし、

今後の仕事に活きてきます。

 

お酒の場は、回り回って

仕事につながってくるなと思っています。



これから飲み会の多い

季節になってきますので、

良好な人間関係

を構築するためにも、

お酒の場を利用していきましょう!

 

◆津田 佑介Twitterはこちら◆

https://twitter.com/yusuke_tsuda_

◆津田 佑介Instagramはこちら◆

https://www.instagram.com/tsuda_yu/

◆公式ブログはこちら◆

https://tsudayusuke-daily.hatenadiary.com/